2018年02月04日
【行脚】17.08.16(水) ガバづくし @ SAT定例会
行脚33ヶ所目は、横浜県の「SAT」へ行ってきました。
■フィールドレビュー■
フィールドタイプ:バリケ中心の平面インドア
設備環境:並(椅子・机)
火力影響度:低~中(エアコキ~ガスブロハンドガン推奨)
場所は横浜県港北区。
都筑ICのすぐ近くに位置するものの、工場団地の奥まったところにあるので結構分かりにくいです。



貸ビルのに作られたインドアになり、「田」の字型の平面な構造。
シンプルなバリケフィールドながら動線・射線のバランスが良く、中遠距離で定点射撃する人から近距離まで突っ込む人まで満遍なく楽しめるような構造。
個人的にはハンドガンで立ち回るのに最適な印象を持ちました。
■個人戦果■
メイン=銀ガバ・コキガバ
サブ=デリンジャー・M9A1(大)
前半は銀ガバを中心に遊び、後半はコキガバとM9A1(大)に持ち替え。
序盤は凸死が多かったものの、中盤以降はそれなりに大立ち回り出来た印象です。
・ガバづくし(字幕付)
翌日8/17(木)は、とある方面で評判の千葉県のBattleに行ってきました。
■フィールドレビュー■
フィールドタイプ:バリケ中心の平面インドア
設備環境:並(椅子・机)
火力影響度:低~中(エアコキ~ガスブロハンドガン推奨)
場所は横浜県港北区。
都筑ICのすぐ近くに位置するものの、工場団地の奥まったところにあるので結構分かりにくいです。
貸ビルのに作られたインドアになり、「田」の字型の平面な構造。
シンプルなバリケフィールドながら動線・射線のバランスが良く、中遠距離で定点射撃する人から近距離まで突っ込む人まで満遍なく楽しめるような構造。
個人的にはハンドガンで立ち回るのに最適な印象を持ちました。
■個人戦果■
メイン=銀ガバ・コキガバ
サブ=デリンジャー・M9A1(大)
前半は銀ガバを中心に遊び、後半はコキガバとM9A1(大)に持ち替え。
序盤は凸死が多かったものの、中盤以降はそれなりに大立ち回り出来た印象です。
・ガバづくし(字幕付)
翌日8/17(木)は、とある方面で評判の千葉県のBattleに行ってきました。