2016年02月19日
【ミニレポ】16.02.13(土:夜) Wガバ 初運用 @ 九龍フリーゲーム
昨晩作った秘密兵器の試験運用のため、九龍に寄りました。

ある意味、神奈川ならでは?
■全体感■
人数=20名超
ゲーム内容=殲滅戦
いつも通りに19:00in。AGITOにいた九龍常連勢は連戦はしなかった模様です。
この日も比較的平和。超ダッシュする人もいなければ電動でひたすら撃ちまくる人もいなかったので、とても安心して遊べました。
■個人戦果■

メインアームは試作新兵器「Wガバ」。どのあたりがWかと言うと・・・

このあたりが。

斜め上から。
どうやら実銃は「AF2011-A1」という銃らしいですね。
うっかりこれの製作方法が思い付いてしまい、資材が自宅にあったために気が付いたら作ってました。
ちなみに作り方はすごい簡単。
材料:マルイ エアコキ(二丁)、接着剤(なるべく耐衝撃性、柔軟性に優れるもの)。
1.内側のグリップを外す。
2.干渉する部分(グリップのネジ穴・右ガバのサムセーフティ・スライドストップ)を削る。
3.スライド内側を接着
以上。
日中は「モス祭り&接着剤 乾燥中」だったので、この九龍フリーゲームより初使用です。
・Wガバ 運用の図
劇中の通り、実際に使ってみるとえらく使い辛かったです。具体的には・・・
・左右同時コッキングはほぼ不可。最終的には片方ずつコッキングした方がまだやりやすい。
・点で狙えない。バリケから出るときは銃を横向きにすることばかり。
こんな感じ。
基本的にはデメリットの方が大きくてしばらくは戦果が全く上げられませんでしたが、終盤になってようやく慣れ始め少ないながらメリットも実感することが出来ました。
・左右同時、あるいは2点バーストみたいに発射できるので、狙いが多少甘くても当たる。ある意味「シャッガンのハンドガン」みたいなイメージ。
まぁ、さすがにこればかりは私の中でも「ネタ銃」の域を超えなかったのですが、ロマン指数は非常に高いので使いどころを選べば楽しく遊べるかと思います。
ある意味、神奈川ならでは?
■全体感■
人数=20名超
ゲーム内容=殲滅戦
いつも通りに19:00in。AGITOにいた九龍常連勢は連戦はしなかった模様です。
この日も比較的平和。超ダッシュする人もいなければ電動でひたすら撃ちまくる人もいなかったので、とても安心して遊べました。
■個人戦果■
メインアームは試作新兵器「Wガバ」。どのあたりがWかと言うと・・・
このあたりが。
斜め上から。
どうやら実銃は「AF2011-A1」という銃らしいですね。
うっかりこれの製作方法が思い付いてしまい、資材が自宅にあったために気が付いたら作ってました。
ちなみに作り方はすごい簡単。
材料:マルイ エアコキ(二丁)、接着剤(なるべく耐衝撃性、柔軟性に優れるもの)。
1.内側のグリップを外す。
2.干渉する部分(グリップのネジ穴・右ガバのサムセーフティ・スライドストップ)を削る。
3.スライド内側を接着
以上。
日中は「モス祭り&接着剤 乾燥中」だったので、この九龍フリーゲームより初使用です。
・Wガバ 運用の図
劇中の通り、実際に使ってみるとえらく使い辛かったです。具体的には・・・
・左右同時コッキングはほぼ不可。最終的には片方ずつコッキングした方がまだやりやすい。
・点で狙えない。バリケから出るときは銃を横向きにすることばかり。
こんな感じ。
基本的にはデメリットの方が大きくてしばらくは戦果が全く上げられませんでしたが、終盤になってようやく慣れ始め少ないながらメリットも実感することが出来ました。
・左右同時、あるいは2点バーストみたいに発射できるので、狙いが多少甘くても当たる。ある意味「シャッガンのハンドガン」みたいなイメージ。
まぁ、さすがにこればかりは私の中でも「ネタ銃」の域を超えなかったのですが、ロマン指数は非常に高いので使いどころを選べば楽しく遊べるかと思います。