スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年03月13日

【ゲームレポ】12.03.10 OPS 定例会(弾数無制限)

お疲れ様です。エアコキのコッキング動作がキモいと評判の F-03 です。
そんなこと言われたもんだから撮ってみちゃったYO!↓





雨が10:00から上がる予報だったので、OPS定例会へ行ってきました。





~全体的な流れ~

人数は総勢 10人。なんだか1/21の時とメンバーが同じ気がするのですが。
http://f03.militaryblog.jp/e292259.html


いつも一緒に遊んでるサバゲ仲間「TOMY」氏が引っ越すため、この日は事実上TOMY氏の送別ゲームみたいなもんでした。


午前は「フラッグ戦(赤白開始)」「TOMY狩り」を。
午後は「攻防戦」「爆弾設置戦」と、再度「フラッグ戦」を実施。

攻防戦の攻撃側の時のみ2ライフで、他は全ゲーム全員1ライフ。さすがは雨天でも集まるだけのスキモノな方々。「復活ルールなんて生ぬるいわっ」とでも言わんばかりの様子。


今回集まったメンバーがほぼ全員アタッカータイプだったことと開始位置が近いこともあって、フラッグ戦や攻防戦では開始から概ね3分~5分程度で決着がついてしまうこと多数。おかげでゲームの回転が異常なまでに早いったらありゃしない。


TOMY狩りは文字通り、TOMY氏を全員で狩るゲーム。制限時間は7分(途中から5分へ短縮)。しょうがないのでTOMY氏の他にもう一名護衛は付けてやったさ。
結果は、概ね5ゲーム程やって逃亡成功は1回。まぁそんなもんでしょう。
ゲームを重ねる毎に逃げる側は逃亡パターンが少なくなり、逆に追い立てる側は追い立て方が慣れてくるので逃亡側はどんどんジリ貧になってしまう感じ。



あと、今回また新ルール「爆弾設置ゲーム」を実施。
ルールは大まかにこんな感じ。

・攻防に別れ、防御側に2箇所のフラッグ地点をあらかじめ設定。

・攻撃側は定められたフラッグ地点に行き、その場にあるタイマーを作動させる。

・どちらか片方でタイマー作動から一定時間(40秒)経過したら爆破成功となり、攻撃側の勝利。

・防衛側は作動されたタイマーを止めることが可能。タイマーを一度止められたらそのタイマーは再設置不可。


どちらを攻める(or守る)かの選択やタイマー作動から停止するまでなど、色んな要素が組み合わせって絶妙な緊迫感が生まれて非常に面白い。
割とこのゲームは他の人にも好評だったので、是非これは他の日もやってみたいところ。





~個人的な動き~

午前のフラッグ戦は非常に調子が良く、「数人撃破しながらフラッグゲット」を連発。
あまりに調子が良すぎたせいか、午後からは急激に失速。どこに行っても撃墜され、しまいには開幕から動けず完全にチキンになってしまいましたとさ。


・フラッグ戦(午前の部)↓





・フラッグ戦(午後の部)↓





元々はG3A3HCを使う予定だったけど、雨だったので家を出る直前にP90に急遽変更。
そしてやっぱり、このフィールドはP90+ノーマルマグが最強だと痛感。もうこれ以外使えない・・・。





翌日はDSKへ軽い遠征。それがまさかあんな結果になってしまうなんて・・・。  

Posted by F-03 at 23:51Comments(2)ゲームレポ OPS