2018年06月03日
【イベント】17.12.16(土) 陣取散歩 @ OPERATION SEALs
「例の」メンバーが関東に揃うということで、KメンバーがハマっているというOPERATION SEALsに行ってきました。
■全体感■
「OPERATION SEALs」とは何か。
一言で言えば「電子制御された陣取り合戦」でしょうか。
基本は「無制限復活制で、フィールド各所に配置されたフラッグを自軍の色に変える」というのが本筋のルール。
電子制御によるメリットは、「状況が即時反映」、「個人戦果の集計」、「復活の自動制御」など、様々。
またこれによるシークレットポイントや一発逆転のルールなど、様々な付随ルールがあります。
直接戦闘がポイントに寄与しないルールなため、戦闘は自称ベテラン勢に任せビギナーやライトゲーマーは得点を取りにいくという構造が有効な手段になります。
そのため、直接戦闘が苦手な方でも(むしろその方が)このゲームでは活躍出来ます。
■個人戦果■

メイン=MP5SD6
裏主力=G3A3(骨謹製)
「24耐用として買ったSD6がようやく試せる!」として、意気揚々にMP5SD6持参したはいいものの・・・ものの1ゲームで産廃行き確定。
いや、性能的には申し分ないのですが、思った以上に狙いづらかったんです。匍匐時に。
ということで、結局頼れるのはG3A3と相成りました。

そうか、この日は最多戦死賞のために、ひたすら死んでたんでしたっけ。
翌日12/17(日)は、OPSにてマッタリ撃ってきました。
■全体感■
「OPERATION SEALs」とは何か。
一言で言えば「電子制御された陣取り合戦」でしょうか。
基本は「無制限復活制で、フィールド各所に配置されたフラッグを自軍の色に変える」というのが本筋のルール。
電子制御によるメリットは、「状況が即時反映」、「個人戦果の集計」、「復活の自動制御」など、様々。
またこれによるシークレットポイントや一発逆転のルールなど、様々な付随ルールがあります。
直接戦闘がポイントに寄与しないルールなため、戦闘は自称ベテラン勢に任せビギナーやライトゲーマーは得点を取りにいくという構造が有効な手段になります。
そのため、直接戦闘が苦手な方でも(むしろその方が)このゲームでは活躍出来ます。
■個人戦果■
メイン=MP5SD6
裏主力=G3A3(骨謹製)
「24耐用として買ったSD6がようやく試せる!」として、意気揚々にMP5SD6持参したはいいものの・・・ものの1ゲームで産廃行き確定。
いや、性能的には申し分ないのですが、思った以上に狙いづらかったんです。匍匐時に。
ということで、結局頼れるのはG3A3と相成りました。
そうか、この日は最多戦死賞のために、ひたすら死んでたんでしたっけ。
翌日12/17(日)は、OPSにてマッタリ撃ってきました。
Posted by F-03 at 22:42│Comments(0)
│イベントレポ