スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年02月16日

【行脚】17.01.21(土) 全国行脚8ヶ所目 @ DELTA FORCE沼津 定例会

行脚8ヶ所目は、ようやく地元のフィールド「DELTA FORCE沼津」へ行ってきました。



■フィールドレビュー■




場所は沼津市石川。沼津ICより多少離れ、「きさらぎ」という介護施設の隣に位置。
R1より東芝の工場が見える交差点を曲がるのが一番ラクで覚えやすい。









フィールド内部は竹林丘陵地を切り開いた森林フィールド。
バリケなどの身を隠せる構造物間の距離は遠いながら、要所要所に砦やCQBエリアなどの近接エリア、茶畑や奥の細道などの潜行ルートなどがあり戦闘スタイルに対応したルートがあるのが魅力。

ポイントは「2F建て中央砦」。ここを確保すると前線がかなり支えやすくなるので是非開幕で確保したい。
ただしここにはDELTAの魔物「ハンドガンおやじ」が潜むので強襲・奇襲に要注意。




物販は少な目。
消耗品の類はあまり無く、マガジンなどが数種類おいてある程度。代わりにパーツ関係で珍しいものがおいてあるので、どちらかと言えば宝探し的な要素の方が強い。
食事関係は即席タイプが中心。


実施ゲームは以下な感じ。
AM:チームは完全シャッフル、弾数無制限、フラッグ戦
PM:チームはグループ一緒、弾数制限アリ、特殊戦多め


参加者の系統は幅広い。
ビギナーからベテランまで、開幕アタッカーからスロースターターまでと千差万別。
グループも比較的少人数で来場するケースが多いため、極端に戦力バランスが崩れることは少なめ。



-所感-

フィールドタイプ:万能型丘陵森林タイプ(類似フィールド:SEALs)
設備:低
火力影響度:並
民度:並
価格:並

ルートさえ選べば「近接戦」から「狙撃」まで幅広い遊び方に対応できる万能フィールド。
スタッフ(オーナー)も人柄と懐が広く、サバゲの面白さの本質を熟知しておりバランス感覚も抜群。



■今回の戦友■

・厚木組



■個人戦果■



メイン=タネガシマ

AMは知人3名のみのため、主催乗っ取りにて2対1での純正フラッグ戦を26ゲームガン回し。
PMは途中参加の方がリアカン縛りのため、まさかのフィールド公式でリアカン戦Zを実施。やったね!これは燃える!しかも早回しにて13ゲームを実施。

個人戦果はそれなり。タネガシマ(リアカン)でそこそこ倒せたりフラッグ取れたり出来たので気分は上場。やっぱリアカン戦は面白いね。どっかでやってくれないかなぁ、フィールド主催でのリアカン戦。



・タネカンゲット






■サバ麺s■



久々のサバ麺は、沼津では評判の「松福」。今回は別の店舗(東椎路店)へ行きました。
久々にメイン商品である「うまいラーメン」を注文。ん、やっぱ美味いわ。





翌日はコンバットタウン沼津に行きました。