2013年11月17日
【ゲームレポ】13.11.17(日) 団体登山 @ SPF-1 定例会
F-03 です。
気が付けば、年内最後のSPF定例会となりました。
■今回の戦友■
・3F(Fast・Footwork・Formation)式 山岳部

■全体の状況■
-フィールドコンディション-

人数は最終的に30人超。やはり第1は少ない。そしてルーキーと思しき方も多め。
地面は、水捌けのクソ悪いこのフィールドに前々日に雨が降っていたことを考えると、まだ滑らなかった方・・・と言いたいところだけど、金具スパイクのおかげとも言い切れない。
気温は恐らく今日も15℃超か。風と天候は安定しているものの、やはり場所的に日が陰るのはクソ早い。
なお、MTBコースが撤去されたらしくフィールド一番手前の登山口辺りでMTBに気を付ける心配がなくなりました。
またもんじゃヒルの頂上が拓けてしまい、割と見通しが良くなってしまいました。但しフィールド範囲的にはさほど変更は無し。
-展開-
今回は終日赤軍に所属。
基本的にはもんじゃヒルにて連携重視の攻撃。しかしフラッグは取れず、カウンターで取られてばかり。
午前は相手もほぼ全く山に来なかったものの、午後からはゲームを経る毎に人数が増加。
しかも原則は守備気味。おかげでこちらは大抵カウンターを食らうような感じ。
■個人的な動き■
・今回のメインアームは「G3A3」と「G36CV」。両方ともマグクリップ装備でWノマグ仕様。

今回は知人一団で無線の活用による団体行動をメインに活動。
やはりアレだ。相手に撃たせて横から取るのは素晴らしく面白いね。そしてやっぱり単独だと乙るね。
そして、昨日のOPSでの活動の流れから「ガン待ちセコい、攻めてナンボ」という困った思想がへばりつき、とにかく前進することにばかり傾注。おいおい、「後の先」の構築も十分攻撃してることになるんだぜ、俺。
なお、動画は見所が無く無駄に長いため、割愛。
次回の出撃は、11/30(土)の私主催の貸切「エアマスターズ コンペティション 2013 ~一撃の美学~」になります。
前日まで、鋭意参加者募集中。
気が付けば、年内最後のSPF定例会となりました。
■今回の戦友■
・3F(Fast・Footwork・Formation)式 山岳部
■全体の状況■
-フィールドコンディション-
人数は最終的に30人超。やはり第1は少ない。そしてルーキーと思しき方も多め。
地面は、水捌けのクソ悪いこのフィールドに前々日に雨が降っていたことを考えると、まだ滑らなかった方・・・と言いたいところだけど、金具スパイクのおかげとも言い切れない。
気温は恐らく今日も15℃超か。風と天候は安定しているものの、やはり場所的に日が陰るのはクソ早い。
なお、MTBコースが撤去されたらしくフィールド一番手前の登山口辺りでMTBに気を付ける心配がなくなりました。
またもんじゃヒルの頂上が拓けてしまい、割と見通しが良くなってしまいました。但しフィールド範囲的にはさほど変更は無し。
-展開-
今回は終日赤軍に所属。
基本的にはもんじゃヒルにて連携重視の攻撃。しかしフラッグは取れず、カウンターで取られてばかり。
午前は相手もほぼ全く山に来なかったものの、午後からはゲームを経る毎に人数が増加。
しかも原則は守備気味。おかげでこちらは大抵カウンターを食らうような感じ。
■個人的な動き■
・今回のメインアームは「G3A3」と「G36CV」。両方ともマグクリップ装備でWノマグ仕様。
今回は知人一団で無線の活用による団体行動をメインに活動。
やはりアレだ。相手に撃たせて横から取るのは素晴らしく面白いね。そしてやっぱり単独だと乙るね。
そして、昨日のOPSでの活動の流れから「ガン待ちセコい、攻めてナンボ」という困った思想がへばりつき、とにかく前進することにばかり傾注。おいおい、「後の先」の構築も十分攻撃してることになるんだぜ、俺。
なお、動画は見所が無く無駄に長いため、割愛。
次回の出撃は、11/30(土)の私主催の貸切「エアマスターズ コンペティション 2013 ~一撃の美学~」になります。
前日まで、鋭意参加者募集中。