2012年04月30日
【ゲームレポ】12.04.30 OPS 定例会(本気のG36K)
お疲れ様です。F-03 です。
~全体的な流れ~
人数は総勢80人超。
OPSでの一つの目安はこの人数なのか。さすがに過剰気味。

午前=殲滅戦・フラッグ戦(チーム内20回復活付)
昼 =(ハンドガン戦 x3)
午後=ポリタンク攻防戦(攻撃側20回復活付)・大将付フラッグ戦(ラストは大将=メディック)。
戦力は、結果的にはほぼ五分か。
黄軍(自軍)は比較的アグレッシブなのに対し、赤軍は防衛気味。
前半で黄軍が押し切れれば黄軍の優勢、赤軍が止めればカウンターで盛り返す・・・と言ったところ。
今回のOPSの目玉は特に無し。
強いて上げれば、復活回数が全体的に減ったのと大将付ルールが多かったことくらいか。
~個人的な動き~
今回のメインアームは「G36K」一択。
「本気銃その2」だけあって戦果は上々。
開幕ダッシュからブッシュに潜り、そのまま匍匐で進んだり弾を凌ぎながら撃破を取る事多数。やっぱPDWとかカービン銃は使いやすいっす。
また、今回は割と生存時間が長め。でも決して後方では無く最前線にいる時間の方が多い。これも本気銃の影響なのか・・・?
ただ、今回珍しく味方誤射を1。
いつも最前線に出ているからされたときの悲しみは誰よりも知っているし、「敵だと確実に識別してから撃つ」事を人一倍心掛けていただけに、「これだけはやってはいけない」と強く思ってたのに・・・。
即座に誤射してしまった人のいたポジションに代わりについて、そこから頑張って前進し何とかそのゲームは勝利出来たものの、心から素直には喜べない。あーもう、畜生め。
次回の出撃は「5日(土)」と「6日(日)」を予定。
但しどちらかは飛びに行こうと思っているので、各知人の方々は来れる日を連絡下さると助かります。日程を調整しますので。
~全体的な流れ~
人数は総勢80人超。
OPSでの一つの目安はこの人数なのか。さすがに過剰気味。
午前=殲滅戦・フラッグ戦(チーム内20回復活付)
昼 =(ハンドガン戦 x3)
午後=ポリタンク攻防戦(攻撃側20回復活付)・大将付フラッグ戦(ラストは大将=メディック)。
戦力は、結果的にはほぼ五分か。
黄軍(自軍)は比較的アグレッシブなのに対し、赤軍は防衛気味。
前半で黄軍が押し切れれば黄軍の優勢、赤軍が止めればカウンターで盛り返す・・・と言ったところ。
今回のOPSの目玉は特に無し。
強いて上げれば、復活回数が全体的に減ったのと大将付ルールが多かったことくらいか。
~個人的な動き~
今回のメインアームは「G36K」一択。
「本気銃その2」だけあって戦果は上々。
開幕ダッシュからブッシュに潜り、そのまま匍匐で進んだり弾を凌ぎながら撃破を取る事多数。やっぱPDWとかカービン銃は使いやすいっす。
また、今回は割と生存時間が長め。でも決して後方では無く最前線にいる時間の方が多い。これも本気銃の影響なのか・・・?
ただ、今回珍しく味方誤射を1。
いつも最前線に出ているからされたときの悲しみは誰よりも知っているし、「敵だと確実に識別してから撃つ」事を人一倍心掛けていただけに、「これだけはやってはいけない」と強く思ってたのに・・・。
即座に誤射してしまった人のいたポジションに代わりについて、そこから頑張って前進し何とかそのゲームは勝利出来たものの、心から素直には喜べない。あーもう、畜生め。
次回の出撃は「5日(土)」と「6日(日)」を予定。
但しどちらかは飛びに行こうと思っているので、各知人の方々は来れる日を連絡下さると助かります。日程を調整しますので。