2017年02月07日

【行脚】17.01.08(日夜) 関西遠征四ヶ所目 @ BRAVE POINT

行脚四ヶ所目は、寝不足な部長を休ませることなく「BRAVE POINT」に行ってきました。


【行脚】17.01.08(日夜) 関西遠征四ヶ所目 @ BRAVE POINT

【行脚】17.01.08(日夜) 関西遠征四ヶ所目 @ BRAVE POINT

連戦前に腹ごしらえ。やっぱ大阪と言えば粉もんですよねー。



■フィールドレビュー■

-所在地・ルートなど-

場所は大阪市の四ツ橋駅のすぐ近く。目印になるもの見忘れたー。


【行脚】17.01.08(日夜) 関西遠征四ヶ所目 @ BRAVE POINT



-フィールド構成-

【行脚】17.01.08(日夜) 関西遠征四ヶ所目 @ BRAVE POINT

【行脚】17.01.08(日夜) 関西遠征四ヶ所目 @ BRAVE POINT


同じ経営母体でありながら、「CQB Limited」と違ってここは完全な通路での戦い。
バリケードの類はほぼ皆無で、本当に通路のみ。ただしこれが迷路状にあちこち入り組んでいるのでここも「薄さ」ではなく「動き」での戦闘がメインとなる。



-物販-

物販はCQB Limited同様に豊富。初心者が何も知らずに手ぶらで行っても、その場で一式揃えられる様になってます。



-実施ゲーム・人-

セレクターはここもセミのみ。
今回も夕方以降ということで他のお客さんは2名のみ。
こちらの2名と時々スタッフを交えながら、4~6名で一回復活型殲滅戦を1hほど楽しみました。

スタッフはCQB Limited同様、若いのにしっかりしてますね。さすが。



-所感-

フィールドタイプ:箱庭型インドア
設備:良
火力影響度:低
民度:良
価格:並

ここもどちらかと言えば「サブ」として遊ぶと丁度良いフィールド。連戦先としてピッタリ。




■今回の戦友■

・育メン部長
・西の姉御



■個人戦果■

メイン=M1911(WA:ガス)

ここまで極端に狭いフィールドだと、意外とあまり動き回れないもんですね。
「通路しかない=身を隠すのが壁しかない」ということで、正面通路と音に対しての警戒レベルがMAXでした。

そんな結果は並以下。やはり常連・スタッフ相手だと五分までもっていくことは出来ませんでした。くそぅ、戦い方を変えないとダメか。



その後は同行者オススメのちゃんぽんを食べに行きました。




関西遠征最終日は、和歌山のバトルランド-1にて関西戦士が集いました。あれ?和歌山って意外と近い。



同じカテゴリー(2017年 フィールド行脚)の記事画像
【行脚】17.11.12(日) 静中戦 @ スペシャルフォース焼津定例会
【行脚】17.11.03(金祝) 鎧会2 @ OPERATION FREEDOM
【行脚】17.10.28(日) NTR発動 @ CTC貸切
【行脚】17.09.02(土) (以下略) @ ユニオンワールド定例会
【行脚】17.08.18(金) 盆の最終戦 @ ヘッドショット定例会
【行脚】17.08.17(木) 長物の出番 @ Battle定例会
同じカテゴリー(2017年 フィールド行脚)の記事
 【行脚】17.11.12(日) 静中戦 @ スペシャルフォース焼津定例会 (2018-05-22 22:35)
 【行脚】17.11.03(金祝) 鎧会2 @ OPERATION FREEDOM (2018-05-09 22:10)
 【行脚】17.10.28(日) NTR発動 @ CTC貸切 (2018-05-08 21:13)
 【行脚】17.09.02(土) (以下略) @ ユニオンワールド定例会 (2018-02-19 00:43)
 【行脚】17.08.18(金) 盆の最終戦 @ ヘッドショット定例会 (2018-02-07 23:45)
 【行脚】17.08.17(木) 長物の出番 @ Battle定例会 (2018-02-05 00:52)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。