2011年12月12日

【ゲームレポ】11.12.11 御殿場SVGNET 定例会(第二F)

お疲れ様です。寒さへの抵抗が落ち気味な F-03 です。


今回は富士支部と共に、かの某大尉殿も先日出撃されてた「御殿場SVGNET」主催の定例会に初参加してきました。





~全体的な流れ~

人数は総勢約18人程度で、いつもより若干少なめらしい。


今回実施したルールは攻防戦。
両軍共にフルオートOKの復活あり。ただしチーム内で合計20回死亡したら負け。



フィールドの形としては玉穂(馬頭塚)と似たような感じ。
ただ玉穂よりさらに広くて起伏が激しく、下手にボディーアーマーとか着てたらたぶん動けないと思う。



復活戦ですが、フィールド紹介も兼ねて久々に動画UP。

・山頂スタート、右より沢下り↓







・山頂より、正面衝突↓







~個人的な動き~

先ず、初ゲームで防御側なのにも関わらず富士支部と共に大迂回して攻め込んだものだから
攻防戦ではなく乱戦となってしまい、次ゲーム以降「防御側は真ん中以上前進不可」なんてことになってしまったり。

つまりはそんな感じで、終始あちこち動き回ってました。起伏激しいのにね


前半はそこそこKILLを稼いだものの、後半に某ベレー(格闘タイプ)が相手になってしまったので
迂回戦法が効かなくなってしまいました。

あまりに足止めされたものだから、ラストゲームは常連組みも驚くような山岳コースを走破したりね。



あと、このフィールドで遊ぶ上で何より気をつけなきゃいけないのが、捻挫

起伏が激しいのと土が軟らかい(一部岩石ルートもアリ)ので、とにかく足元が不安定。
さらに地面の見通しも悪いので、気をつけて走らないと足首をやりかねません。

実際、ゲーム中一回捻挫しかけたし、富士支部の某ベレー(狙撃タイプ)の人もやりかけたとか。

この日ほど、ハイカットブーツがほしいと思ったことはありませんでしたね
(相変わらずスパイクには助かってるけど)。





来週末。
土曜夜に再度忘年会があるけど、理想は

「土曜日中に飛んで、夜に忘年会に参加してから夜明け後に御殿場へ撃ちに行く」

なんてコース。
重要なのはそれまでの平日の睡眠時間と忘年会の二次会以降の飲み方。




同じカテゴリー(ゲームレポ 静岡系)の記事画像
【ゲームレポ】17.12.03(日) 地元感謝デー2 @ COMBAT TOWN沼津定例会
【ゲームレポ】17.12.02(土) 地元感謝デー1 @ COMBAT TOWN沼津定例会
【行脚】17.11.12(日) 静中戦 @ スペシャルフォース焼津定例会
【ゲームレポ】17.07.09(日) 地場共闘 @ COMBAT TOWN沼津 定例会
【定例】17.7/08(土) 半ば身内戦 @ DELTA FORCE沼津 定例会
【ゲームレポ】17.05.21(日) 地元通常運転 @ DELTA FORCE沼津 定例会
同じカテゴリー(ゲームレポ 静岡系)の記事
 【ゲームレポ】17.12.03(日) 地元感謝デー2 @ COMBAT TOWN沼津定例会 (2018-05-31 13:11)
 【ゲームレポ】17.12.02(土) 地元感謝デー1 @ COMBAT TOWN沼津定例会 (2018-05-30 22:40)
 【行脚】17.11.12(日) 静中戦 @ スペシャルフォース焼津定例会 (2018-05-22 22:35)
 【ゲームレポ】17.07.09(日) 地場共闘 @ COMBAT TOWN沼津 定例会 (2017-09-14 23:59)
 【定例】17.7/08(土) 半ば身内戦 @ DELTA FORCE沼津 定例会 (2017-09-13 00:33)
 【ゲームレポ】17.05.21(日) 地元通常運転 @ DELTA FORCE沼津 定例会 (2017-07-14 01:16)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。