2011年09月12日
【ゲームレポ】11.09.11 クローバー定例会(玉穂F)
どうも。最近動画がサボり気味の F-03 です。
先ず前置きとして、今回は御殿場の玉穂フィールドに行ってきました。
人によっては「馬頭塚」と呼んだ方が分かりやすいかもしれませんね。
先日SPFに行った際にふと、このフィールドの話が出てきまして。
「今も稼動してるのかね?」なんてことになったので昔参加したチームを頼りに調べてみると、
どうやら今でも昔と変わらず継続されている様子。
フィールド自体結構面白かったイメージが残ってたので、主催チームへ連絡を取り
とりあえず参加してみましたとさ。
~全体的な流れ~
人数としては概ね8人同士の対決。またもや少人数。
主催チームのノリは結構SASに近いものがあり、集まったメンツの意見やマスターの独断と偏見から
臨機応変に場をノせていく様は某大尉殿に通ずるものがあったりw
使用フィールドの範囲は、正直この人数ではかなり広い。
マスター曰く「これでも狭くした」とのことだけど、それでも某遠征組みの裏回りスキー勢が
それぞれ裏回りに成功していることから、今回については走り回った者勝ち的な要素が強かったかな?
そうは言っても、これ以上範囲を狭くするのに丁度いい仕切りの目印が無いし、
そもそも丘とか松の木があってこそのこのフィールドだと思ってるので、これはこれでいいとは思うけど。
あと、携行弾数が「150発限定」なのも、裏回り勢が活躍出来たことに更に拍車をかけている気がする。
(150発限定は、どうやら主催側としても今回が初の試みらしい。)
最初は簡単なミニ?ゲームでフィールドの中を把握し、次からは通常フラッグ戦や殲滅戦、
スパイ戦を実施。
今回集まったメンツの戦闘スタイルも比較的前に出るタイプが多く、1ゲーム10分~15分なのに
大抵決着がついてたり。ってか、時間切れって今回あったかな?
~個人的な動き~
午前はとにかく走り回って裏回り勢。
おかげで無事?フラッグゲット↓。
午前はこんな感じで共に松の木を経由してフラッグを目指す感じ。
午後は中央のブッシュ地帯をじりじり攻めあがる感じ。
使用武器は終始P90。色々悩んだけど、多分ココはこれが一番合う。
このフィールドで個人的に問題なのが、フィールドの入り口からセーフティまでが結構な砂利の荒地で、ぶっちゃけ帰りの時は立ち?ゴケしました。
しかもその後もバイクを起こせなかったり砂利道にハマって抜け出せなかったり。
バイクの盗難防止の為にも入り口に置きっぱには出来ないし、かといって毎回あの砂利道を通るのも結構怖いもので・・・ちょっと悩む。
次の週末ですが、土曜は飛びに行きたいところだけど下手したら土日共に木更津のVISIONへ出撃するかも。
先ず前置きとして、今回は御殿場の玉穂フィールドに行ってきました。
人によっては「馬頭塚」と呼んだ方が分かりやすいかもしれませんね。
先日SPFに行った際にふと、このフィールドの話が出てきまして。
「今も稼動してるのかね?」なんてことになったので昔参加したチームを頼りに調べてみると、
どうやら今でも昔と変わらず継続されている様子。
フィールド自体結構面白かったイメージが残ってたので、主催チームへ連絡を取り
とりあえず参加してみましたとさ。
~全体的な流れ~
人数としては概ね8人同士の対決。またもや少人数。
主催チームのノリは結構SASに近いものがあり、集まったメンツの意見やマスターの独断と偏見から
臨機応変に場をノせていく様は某大尉殿に通ずるものがあったりw
使用フィールドの範囲は、正直この人数ではかなり広い。
マスター曰く「これでも狭くした」とのことだけど、それでも某遠征組みの裏回りスキー勢が
それぞれ裏回りに成功していることから、今回については走り回った者勝ち的な要素が強かったかな?
そうは言っても、これ以上範囲を狭くするのに丁度いい仕切りの目印が無いし、
そもそも丘とか松の木があってこそのこのフィールドだと思ってるので、これはこれでいいとは思うけど。
あと、携行弾数が「150発限定」なのも、裏回り勢が活躍出来たことに更に拍車をかけている気がする。
(150発限定は、どうやら主催側としても今回が初の試みらしい。)
最初は簡単なミニ?ゲームでフィールドの中を把握し、次からは通常フラッグ戦や殲滅戦、
スパイ戦を実施。
今回集まったメンツの戦闘スタイルも比較的前に出るタイプが多く、1ゲーム10分~15分なのに
大抵決着がついてたり。ってか、時間切れって今回あったかな?
~個人的な動き~
午前はとにかく走り回って裏回り勢。
おかげで無事?フラッグゲット↓。
午前はこんな感じで共に松の木を経由してフラッグを目指す感じ。
午後は中央のブッシュ地帯をじりじり攻めあがる感じ。
使用武器は終始P90。色々悩んだけど、多分ココはこれが一番合う。
このフィールドで個人的に問題なのが、フィールドの入り口からセーフティまでが結構な砂利の荒地で、ぶっちゃけ帰りの時は立ち?ゴケしました。
しかもその後もバイクを起こせなかったり砂利道にハマって抜け出せなかったり。
バイクの盗難防止の為にも入り口に置きっぱには出来ないし、かといって毎回あの砂利道を通るのも結構怖いもので・・・ちょっと悩む。
次の週末ですが、土曜は飛びに行きたいところだけど下手したら土日共に木更津のVISIONへ出撃するかも。
Posted by F-03 at 00:51│Comments(4)
│ゲームレポ 静岡系
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
お初のフィールドでドキドキでしたが木立が沢山で避暑地のような、とても居心地良いフィールドですね。
皆さんとてもノリが良く優しい人たちで、楽しいひと時が過ごせました!
え~・・映像の時、支部長は最初から弾倉を落として流れに遅れ、後方でリーダーさんに守ってもらってました。 が、すでに回り込んでた敵2人に後ろから打たれました。 ごめんなさ~い。(T T)
敵のムックさんギリーなのに速っ!
また来月が楽しみですね~♪ 最後、地形を見に行けば良かった!(>_<)
お初のフィールドでドキドキでしたが木立が沢山で避暑地のような、とても居心地良いフィールドですね。
皆さんとてもノリが良く優しい人たちで、楽しいひと時が過ごせました!
え~・・映像の時、支部長は最初から弾倉を落として流れに遅れ、後方でリーダーさんに守ってもらってました。 が、すでに回り込んでた敵2人に後ろから打たれました。 ごめんなさ~い。(T T)
敵のムックさんギリーなのに速っ!
また来月が楽しみですね~♪ 最後、地形を見に行けば良かった!(>_<)
Posted by taka at 2011年09月12日 08:56
> THE 支部長
お疲れ様ですっ。 ぁ、クリームパン頂きました。とてもおいしかったです。
ぇ・・・回り込んでたのって、ギリーの人だったのか・・・なんてタフガイなんだ。
割とあちこち起伏の激しいところがあるし、ブッシュも基本的には薄いから気がついたら接近戦、なんてこともあるかも。ってかあった。
こちらも、来月の玉穂は優先的に予定に入れときます。
お疲れ様ですっ。 ぁ、クリームパン頂きました。とてもおいしかったです。
ぇ・・・回り込んでたのって、ギリーの人だったのか・・・なんてタフガイなんだ。
割とあちこち起伏の激しいところがあるし、ブッシュも基本的には薄いから気がついたら接近戦、なんてこともあるかも。ってかあった。
こちらも、来月の玉穂は優先的に予定に入れときます。
Posted by F-03 at 2011年09月12日 20:52
ども。某大尉です(笑)。
今週末は動きます。久々にお会い出来るのが楽しみです。
今週末は動きます。久々にお会い出来るのが楽しみです。
Posted by スミソン@SAS相模原
at 2011年09月29日 09:08

ぁ、ご無沙汰です某大尉殿w
中々大所帯になりそうで、非常に楽しみです。
中々大所帯になりそうで、非常に楽しみです。
Posted by F-03 at 2011年09月29日 23:32