2016年10月14日
【貸切レポ】16.10.09(日) 新鮮と郷愁の間 @ SPLASH貸切
土曜の雨天詐欺に憤慨しながら、ブッシュ会主催のSPLASH貸切会に行ってきました。
・・・まさか、土砂降りになるなんて(PCX150で移動のため、ズブ濡れ)
■全体感■
人数=10名
ゲーム内容=AM:無手攻防戦 / PM:フラッグ戦
当日集まった人の内、半分は変態勢、半分は騙された系のルーキー勢(失言)。そら、あの雨じゃ普通は足が引けるでしょうねぇ。
さすがに到着直後は文字通り「滝の雨」でしたのでしばらく待機し、11:00頃より雨が上がったので軽く腕慣らし。
AMに実施したのは変則の攻防戦。
攻撃側は360度全方位から侵攻。但し得物は無し。
防衛側は2名でやぐらから動かず、ひたすら迎撃しまくって自陣のフラッグを守るのみ。
これが意外に面白く、特に攻め側での相手の隙を突くのが醍醐味。
・射撃-コッキング間の僅かな時間を狙って移動したり
・守り側の銃の位置や外を向いたりこちらを振り向くタイミング、障害物との角度などの計算
・囮役や攻略組など、その瞬間の状況に応じて他の人の動きに合わせた阿吽の連携
いやー、観察力・忍耐力が磨かれるのなんの。
PMからは通常の少人数フラッグ戦。
ブッシュの濃いエリアを使用したこともあり、久々に昔ながらの本当のブッシュサバゲーをやった気がします。SAS時代を思い出すなぁ。
■今回の戦友■
・ブッシュマスターを目指す勢
■個人成果■

メイン=本気になったらG3A3
24耐の経験から「ブッシュに長モノは厳しい」と思っていたのですが、使ってみると意外と振り回せました。やっぱ使いやすいですね、G3A3。
また今回は「電動=リアカン」というレギュレーションのため、久々にガチのリアカンを堪能してきました。まさか「タクティカルリロード」(マグポイ捨て)をガチでやることになるとは。そして改めて知る「ダブルクリップ」の使い勝手の良さ。
・・・まさか、土砂降りになるなんて(PCX150で移動のため、ズブ濡れ)
■全体感■
人数=10名
ゲーム内容=AM:無手攻防戦 / PM:フラッグ戦
当日集まった人の内、半分は変態勢、半分は騙された系のルーキー勢(失言)。そら、あの雨じゃ普通は足が引けるでしょうねぇ。
さすがに到着直後は文字通り「滝の雨」でしたのでしばらく待機し、11:00頃より雨が上がったので軽く腕慣らし。
AMに実施したのは変則の攻防戦。
攻撃側は360度全方位から侵攻。但し得物は無し。
防衛側は2名でやぐらから動かず、ひたすら迎撃しまくって自陣のフラッグを守るのみ。
これが意外に面白く、特に攻め側での相手の隙を突くのが醍醐味。
・射撃-コッキング間の僅かな時間を狙って移動したり
・守り側の銃の位置や外を向いたりこちらを振り向くタイミング、障害物との角度などの計算
・囮役や攻略組など、その瞬間の状況に応じて他の人の動きに合わせた阿吽の連携
いやー、観察力・忍耐力が磨かれるのなんの。
PMからは通常の少人数フラッグ戦。
ブッシュの濃いエリアを使用したこともあり、久々に昔ながらの本当のブッシュサバゲーをやった気がします。SAS時代を思い出すなぁ。
■今回の戦友■
・ブッシュマスターを目指す勢
■個人成果■

メイン=本気になったらG3A3
24耐の経験から「ブッシュに長モノは厳しい」と思っていたのですが、使ってみると意外と振り回せました。やっぱ使いやすいですね、G3A3。
また今回は「電動=リアカン」というレギュレーションのため、久々にガチのリアカンを堪能してきました。まさか「タクティカルリロード」(マグポイ捨て)をガチでやることになるとは。そして改めて知る「ダブルクリップ」の使い勝手の良さ。